製品分類

製品分類(メーカー別)

取扱い製品検索

商品カテゴリから選ぶ

商品名を入力

リンク

工作機械・産業機械販売の半田産業株式会社のトップページへ >  イベント情報

イベント情報


「ものづくり体感スタジアム2015」

モノづくり体感スタジアム」は、モノづくり日本会議会員企業がモノづくりや理科、科学の楽しさを子どもたちに伝えることを目的に、ワークショップなどを一堂に集めて行う体験型のイベントです。

モノづくり体感スタジアムのプログラムは、事前申込制です。

詳しくは下記リンクよりホームページをご参照ください。

日時 2015年7月25日、26日
場所 東京国際フォーラムガラス棟6階
時間 10時~17時

http://mono-stu.jp/


JIMTOF2014

今回行われるJIMTOF2014は
「-モノづくりDNAを未来へ、世界へ-」

展示会への来場ご希望がございましたらお問い合わせにてご連絡お願い致します。

日時 2014年10月30日~11月4日
場所 東京ビッグサイト (東京国際展示場)
時間 9時~17時

http://www.jimtof.org/jap/index.aspx


産業とくらしのグランドフェア2014 産業とくらしのグランドフェア2014

産業と暮らしのグランドフェア2014

展示会への来場ご希望がございましたらお問い合わせ、お電話にて、ご連絡宜しくお願い致します。

日時 2014年7月4日~7月5日
場所 幕張メッセ 9~11ホール

http://www.yuasa.co.jp/grandfair/


グランドフェア2013は終了致しました。ご来場有難うございました。

産業とくらしのグランドフェア2013

産業とくらしのグランドフェア2013

今回のグランドフェア2013のテーマは、
『Smart Eco Challenge!』-技術と人で、「新・イノベーション」を創ります。

展示会への来場ご希望がございましたらお問い合わせにてご連絡お願い致します。

日時
7月5日(金)10:00~17:30        7月6日(土)9:30~16:30
場所 幕張メッセ9~11ホール

http://www.yuasa.co.jp/grandfair/index.html


TIMTOS2013は終了致しました。ご来場有難うございました。

TIMTOS2013

TIMTOS2013

展示会への来場ご希望がございましたらお問い合わせにてご連絡お願い致します。

日時 2013年3月5日~3月10日
場所 台湾 台北世界貿易

http://www.timtos.com.tw/ja_JP/member/visitor/preregister.html#


JIMTOF2012は終了致しました。ご来場有難うございました。

JIMTOF2012

今回行われるJIMTOF2012は
「-匠の技と先端技術の融合-」

”Monozukuri”innovation
”物づくり”イノベーション

展示会への来場ご希望がございましたらお問い合わせにてご連絡お願い致します。

日時 2012年11月1日~11月6日
場所 東京ビッグサイト (東京国際展示場)
時間 9時~17時

http://www.jimtof.org/jap/index.aspx


産業とくらしのグランドフェア2012は終了致しました。ご来場有難うございました。

産業とくらしのグランドフェア2012

今回のグランドフェア2012のテーマは、
「『Cool Earth Challenge』-いま歩き出す、産業とくらしの新しいかたちへ-」

弊社お取扱の機械を展示予定です。詳細は後日発表致します。

日時 2012年7月6日~7月7日
場所 幕張メッセ9~11ホール

http://www.yuasa.co.jp/grandfair/


【再放送のお知らせ】 前回の放送が好評だったためこの度、番組の再放送が決定致しました!

アインシュタインの眼

弊社機材を使用した番組が再放送されます!
「『アインシュタインの眼』~ジェット旅客機編~」

【番組概要】
世界中の航空業界が待ち望んだ新世代の旅客機が日本の空を飛ぶ。最新鋭旅客機B787、通称ドリームライナーだ。中型機ながらも大型機並みの航続距離があり、かつ、従来よりも燃費が20%良い機体だという。今回はボーイングとローンチカスタマーである全日空の協力の下、その機体の秘密にスーパーカメラが迫る。まずは、従来機と違い目につくのが「つばさ」の形状だ。反り上がった形や先端が尖っでいる形にはどのような効果があるのか?ハイスピードカメラを使った風洞実験で翼の周りにできる特殊な渦を捉える。さらに、飛行機の推進力を生む「ジェットエンジン」。B787のエンジンはパワーがありながら今までの機体と比べ、エンジン音が静かだという。その秘密はエンジンカバーにあるギザギザにあった。そのメカニズムを音カメラ(アコースティックカメラ)やサーマルカメラで解き明かす。さらに、機体の重さにも注目。従来機と比べて非常に軽くなっている。その秘密は機体に使われている材料にあった。そこには日本で開発された新素材が使われていた。軽さは鉄の4分の1で、強度が10倍もあるというその素材とは?X線ラインカメラやマイクロスコープでの構造解析やハイスピードカメラで耐久性実験等を撮影し、素材の秘密にも迫る。

【使用機材】

ドイツ製 Gfai社 アコースティックカメラ
 ※音源を眼で見えるように測定する機械。音の発生場所や音の高さを映像化するカメラです。普段は騒音源を特定する目的などに使われています。

<音カメラの機材についてや測定費についてのお問合せはこちらから>

-お問合せ-


NHKBSプレミアム
 <放送予定日> 3月13日(火) 12:00~12:44 (昼)
放送日確定致しましたら、ホームページにてご案内致します。
【アイシュタインの眼ホームページこちらから】

http://www.nhk.or.jp/einstein/index.html


先端材料技術展は終了致しました。ご来場有難うございました。

先端材料技術展

時代の要求する、
「先端材料技術展」

産業界は、新材料の出現によって飛躍的な変革、発展を遂げてきました。

複合材を始めとする先端材料についても、その使用環境が整備された事により、欧米を中心として、これらを用いた新しい“産業革命”が始まっています。

世界はいよいよ<先端材料を一般工業材料とする時代>に進むべき時代に至りました。

 

これらの先端材料は、航空・宇宙分野からレジャー産業にいたるまで広い分野で利用されており、今後産業用途への応用展開、またエネルギー・IT・環境など地球規模の課題の解決に役立つ材料として飛躍が期待されています。

 

 


是非ご来場下さいませ。

日時 2011年11月09日(水) ~ 11月11日(金) 
       3日間 10:00~17:00
場所 東京ビッグサイト 
 

http://www.nikkan.co.jp/eve/sampe/jpn/gaiyo.html


ものづくりフェア2011は終了しました。沢山のご来場有難うございました。

モノづくりフェア2011

ものづくりフェア2011のテーマは、
「九州で発見・九州から発進」 ~ モノづくりは日本にとってまさに生命線 ~

日刊工業新聞社はモノづくりに的を絞った展示会「モノづくりフェア2011」を、2011年10月に福岡市博多区のマリンメッセ福岡で開催されます。

 

株式会社トムラスと半田産業株式会社にて共同出展が決定致しました。

 

高い技術・優れた精度の台湾工作機械を目の前で見て頂きたいと思い、出展します。
是非ご来場下さいませ。

【出展機械】

1、   JAGURA社 JAG-3JAW-AAL 精密内径研削盤自動タイプ
      (スクロールチャック仕様)

2、   オーシャン社 River-3 精密細穴放電加工機


日時 2011年10月26日(水) ~ 10月28日(金) 
       3日間 10:00~17:00(最終日 16:00)
場所 マリンメッセ福岡  E-15
招待状欲しい方はお手数ですがお問合せ下さい。お送り致します。
 

http://www.nikkanseibu-eve.com/mono/


オークマ北関東支店マシンフェアは終了致しました。ご来場有難うございました。

オークマ北関東支店マシンフェア

オークマ北関東支店マシンフェアでは、
高品質グローバルマシン【GENOS】シリーズをはじめ、高付加価値加工にチャレンジ頂けるだけでなく省エネルギー・環境経済性に優れた各機種を準備してお待ちしております。

「加工ナビ」の進化した機能とその効果を実演展示にてご体感頂ければと思います。    是非ご来場くださいませ。

日時 2011年7月29日(金) 10:00~18:00~7月30日(土) 9:30~16:00
場所 オークマ株式会社 北関東支店


今年度のグランドフェアは終了しました。沢山のご来場有難うございました。

産業とくらしのグランドフェア2010

今年度のグランドフェアはテーマは、
「『Cool Earth Challenge』-近未来への環境設計図、ここにあります-」

エネルギーの「創る・貯める」「省く」「見える」「改善する」を コンセプトとしたシステム展示を行うなど、環境・省エネの提案展示です。

日時 2011年7月8日~7月9日
場所 幕張メッセ9~11ホール


このページのTOPへ
Copyright(C)1937-2014 HANDA SANGYO CO.,LTD. All rights reserved.